def yasuharu519(self):

日々の妄想

2011-01-01から1年間の記事一覧

もう10月も半ば

もう気づけば2011年も半ばになってしまった。最近はめっきり寒くなってきて、また冬がくるのかと思うと寂しくなってくる。 最近は研究室忙しいけど、またしばらくたったら、今のことを思い出して「あんときは忙しかったなー」とかなんとなくぼんやり考えてる…

Google Code Japan 2011決勝

予選のこと書いて、正直疲れたからまた今度にしようかと思ったけど、絶対やらなさそうだったから、連続更新。運良く決勝進出できたので、そん時のことを覚えてる範囲で書こうとおも。 問題A. アンテナ修復 単純におっきい三角形作ったら正解じゃね??と思って…

Google Code Jam Japan 2011予選

先週の土曜日にGoogleCodeJamJapan2011がありました。GoogleCodeJamの過去問は今まで見たことあったけど、英語で問題書かれてて、見るのも疲れてやる気は出なかった。今回はGoogleCodeJamJapanと銘打って、問題も全て日本語で書かれているということで、初め…

院試勉強

院試勉強が進んでない。 パソコン前にあったら、いじっちゃうんだもの(´・ω・`)あと3週間ぐらい。がんばろー

afplayを使ってアルバム全部高音質再生

afplayって MacのLeopard以降のシステムにはafplayというコマンドがついており、iTunesよりもクリアな音質で再生してくれる(らしい)。ほかにも再生速度も自由に選べるから、英語のスクリプト聞いたりするのにもいいかも。今月のMacFanに、このafplayとオート…

みるみるプログラミングがわかる本

きちんと読んだ本はまとめよう。大学の図書館でC#の本をさがしている時に見つけて、意外と読み出したらスラスラと読めた。 どんな本かっていうと タイトルは「みるみるプログラミングがわかる本」だけど、勘違いしたらだめなのは、この本をよんでもみるみる…

GoogleURLShorterAPIをPythonで使ってみる

GoogleのAPIを使ってみたいのと、PythonでのGET,POSTなどをもう一度勉強し直したかったので、一番簡単そうなGoogle URL Shortener APIをPythonで使ってみることにしました。 APIの情報 Google URL Shortener API ソース 感想 エラーハンドリングが全くできて…

プログラミングお題:時間帯重複チェック(応用編)をPythonで解いてみた

元ネタ 前回も時間帯重複チェックの問題をPythonにて解きましたが、今回はその応用編を解いてみました。 @fumokmmさんのお題:時間帯重複チェック(応用編) - No Programming, No Life - です。 コード 今回もGistに挙げました。 感想 つかれたー。どこが重…

行動の後の時間の感じ方

最近本を読んでいて思うのだが、本を読んだ後だと、同じ時間しか経っていないのに、時間がゆっくり進むといったことをしばしば感じる。たとえば、休みの日、特に予定は入っていない。特に外に出る気にもならないし、家の中にいよう。テレビでもみようか。あ…

フェルマーの小定理

フェルマーの小定理とは Pythonを使って高速素数判定をしてみる - Pashango’s Blog によると a^(p-1) mod p の答えが1以外ならpは合成数である ただし、aとpが素の関係(最大公約数が1)であること であるそうな。 証明見てみたけど、帰納法で証明してた。で…

僕がネットワークに興味を持った訳

なんやかんやで春がすぐそこまで来ています。春になると、もう4回生とは。4回生では卒業研究のため、各研究室に配属となるのですが、先日配属先の発表があり、ネットワーク関係の研究室に配属となりました。 各研究室への配属は成績順ということもあって、希…

コード管理をgistにて

はてなダイアリーに載せた自分のコードを見てみると、いまいち綺麗じゃないのと、小さなコードの管理を一括してするために、gistを使うことにした。今までにのせた分は既に置換しておいた。 コードが長くなっても、ブログ編集の時に場所を取らないからイイネ!

hatenaのtwitter記法を試してみる

はてなダイアリーのドキュメントのtwitter記法のページによると、 「twitter記法」を使うと、Twitterの任意のつぶやきを引用したり、つぶやきにリンクしたりする事が可能です。 とのことなので試してみた。最初、ツイートIDをどうやって得られるのかわからな…

プログラミングお題:時間帯重複チェックをpythonで解いてみた

元ネタ 元ネタは @fumokmm さんのお題:時間帯重複チェック - No Programming, No Lifeから ソースコード 感想 とりあえずdoctestが通るようになっているものの、エラー処理関係が微妙な気がする。というか変数のネーミングにセンスを感じ無いなぁ。もっとか…

素数の篩分け

最近数学の本を読む機会が多い。結城浩さんの数学ガールは最高に面白かったし、ただ単純に数学への興味が非常に深まった。本棚をみると以前に買っていた「オイラーの賜物」という本があったのでぺらぺらと読み出してみた。その中にエラトステネスの篩という…

ブックマークしたものなど、すべての情報をEvernoteに自動で送る方法

以前MOONGIFTにて、infodrawerというソフトを知ってから、勉強がてら自分なりに改良してきました。見た記事は以下のような物 気になる情報をEvernoteに自動登録「infodrawer」 - MOONGIFT infodrawer はpythonにて書かれているのですが、RSSリーダなどから受…

pythonでopenを使うときにrUを指定する

最近Python Cookbookを勉強のために読んで、写経して勉強している。その中のコードを読んでいて、open関数を使うときに'rU'を指定しているので調べてみた。 テキストファイルを読み込む場合に改行に注意 - 強火で進め 簡単にいうと、OSごとに改行文字が違う…

Google's Python Class

Google's Python Class いい物見つけたのでメモ。 Python 勉強のため、Python Cookbook を見て実際書いてみたりしているが、いまいち身につかないというか、やはり、自分の出来る範囲のことでやろうとしてしまう。受身な行動だと思いつつも、やはり課題を受…

Mac でのスリープ、再起動などのショートカットキー

勉強のために、パソコンの画面を消したいけど、電源まで切ってしまうのもめんどくさいし、マウスで操作するのも面倒なので、ショートカットキーを調べてみた。http://d.hatena.ne.jp/NeoCat/20080430/1209490048

simple-hatena-mode

引用 二重の引用 include <math.h> スーパーpre記法 ></math.h>

ブログを書くこと

面白い記事を見つけたのでメモ 文章力が無くても、面白いブログ記事を書く秘訣 今年はアウトプットの年にしようと思っている。今までインプットばかりで、学んでいけば賢くなれると思っていたし、今もどこかでは思っているのかもしれない。でも他人に教えれ…